06

祐徳稲荷参拝と竹崎蟹

JUGEMテーマ:名物グルメ 紅葉八幡宮の崇敬会で祐徳稲荷神社への参拝は15年ぶりです。 朝8時藤崎の千眼寺まえに集合した25名はバスにのり出発した。とたん雨が降り始めた。雨脚は強くなるばかり・・・、が最近「雨…

03

利生の水 工事

12月3日、今回、境内の手水舎の横に、当神社成年会の山下会員、木村会員らによって手水鉢が設置工事がはじめられました。 この地に殿様がおこしの際、腹痛をおこされた時、修験者が祈祷をしたお水をおのみになり、たちまち体調を回復…

01

大門松造り

 お正月の末広の大門松(ジャンボ門松)の竹をとりに行きます。以前の門松と竹きりの様子です。

24

九州大学西新外国人教師宿舎

JUGEMテーマ:福岡早良区 九州大学西新外国人教師宿舎 3号棟(福岡市指定有形文化財) 福岡市今川橋の西の北側に古い建物がある。旧制福岡高等学校外国人教師のために大正3年と昭和2年に併せて洋風家屋3棟が建てら…

24

紅葉八幡宮 紅葉と桜

 ここ数日の冷え込みで境内のモミジや桜の紅葉も進んできました。 今年は紅葉が遅れると予想されていましたが、例年並みか多少早いようです。 銀杏の木は残念がら、色があまりよくないようです。 冬桜も可憐に咲いていま…

22

元寇祭の様子です

元寇祭が斉行されました。 10月20日 午後 2時より 福岡市早良区西新 史跡 「元寇防塁」 戸外のなで心配しておりましたが 当日は最高のお天気となりました。 元寇防塁は、古文献には石築地(いしついじ)とされて…

15

七五三 祈願受けが始まりました。

 七五三おめでとうございます。 紅葉八幡宮でも七五三の受付が始まりました。 皆様の御参拝をお待ちしています。 御祭神の中でも菟道稚郎子命様(うじのわきのいらつこのみこと)は子供の守り神様です。 安産 子安 厄除…

15

境内北側の利生院

JUGEMテーマ:福岡早良区JUGEMテーマ:お知らせ  紅葉八幡宮の北側にひっそりと立っているのが、利生院です。(なかなか見つけにくい。)四代目藩主綱政侯(1649~1711)がこの処の茶屋に休息されたとき、…

12

10月11日 秋祭り剣道大会

 10月11日秋祭の奉納少年剣道大会         PM2:00 続々と豆剣士が神社へ集合          2:30 試合開始 大熱戦が繰り広げられました。          高取・百道・西新小学校に今年か…

12

10月4日 御神幸

 10月4日 紅葉八幡宮 → 西新今川橋 → 紅葉八幡宮        午前9:00発渡祭 11時 御旅所祭 午後4時還行祭        勝ち鷹夢まつり、本年は久々の秋晴れ        天候に恵まれ、人出も…