室見南庄の地蔵堂 公開: 2008年4月10日更新: 2008年4月10日カテゴリー: 西新探訪 JUGEMテーマ:福岡早良区南庄の筑肥新道の北側にひっそり建つ、地蔵堂です。正面の石柱には「弘法大師御修行中之像」の刻字と大正四年の刻字があります。他に歴史を示す、表示はありませんでした。この地蔵堂の中には石の佛像が弘法大師様でしょうか。他に地蔵さまが並んでおり、また写真が飾ってありました。昭和54年の奉納の文字が見えました。 同じ写真が神社にもあり、これには大正2年 西ノ庄子ども会の説明が書いてありました。風景から察すると、大正時代の紅葉八幡宮の皿山遷宮の写真のようです。現・西新パレス周辺の風景です。神社の灯篭や稲荷神社が古い絵図と一致しています。 関連記事 27 本日の参拝者(サザエさん・・・でも親子じゃないです) JUGEMテーマ:おでかけ・散歩 本日、当宮にお見えの参拝者。 アニメの世界からのお越しです。 有名なサザエさん親子のようですが、親子じゃないんです。 波平さんのように見えますが、髪の毛が2本あります。(画像が… 公開: 2013年2月27日更新: 2013年2月27日カテゴリー: 西新探訪 11 本年の白魚漁も終了です。 4月8日 散歩の途中、室見川にて 4月に入り、白魚漁の簗も片付け作業中でした。今シーズンは室見川河畔の白魚料理の出店が無く少し寂しい景色でしたが。 ちょうど作業をされていたのでアップしました。 公開: 2015年4月11日更新: 2015年4月11日カテゴリー: 西新探訪 15 境内北側の利生院 JUGEMテーマ:福岡早良区JUGEMテーマ:お知らせ 紅葉八幡宮の北側にひっそりと立っているのが、利生院です。(なかなか見つけにくい。)四代目藩主綱政侯(1649~1711)がこの処の茶屋に休息されたとき、… 公開: 2009年10月15日更新: 2009年10月15日カテゴリー: 西新探訪
27 本日の参拝者(サザエさん・・・でも親子じゃないです) JUGEMテーマ:おでかけ・散歩 本日、当宮にお見えの参拝者。 アニメの世界からのお越しです。 有名なサザエさん親子のようですが、親子じゃないんです。 波平さんのように見えますが、髪の毛が2本あります。(画像が… 公開: 2013年2月27日更新: 2013年2月27日カテゴリー: 西新探訪
11 本年の白魚漁も終了です。 4月8日 散歩の途中、室見川にて 4月に入り、白魚漁の簗も片付け作業中でした。今シーズンは室見川河畔の白魚料理の出店が無く少し寂しい景色でしたが。 ちょうど作業をされていたのでアップしました。 公開: 2015年4月11日更新: 2015年4月11日カテゴリー: 西新探訪
15 境内北側の利生院 JUGEMテーマ:福岡早良区JUGEMテーマ:お知らせ 紅葉八幡宮の北側にひっそりと立っているのが、利生院です。(なかなか見つけにくい。)四代目藩主綱政侯(1649~1711)がこの処の茶屋に休息されたとき、… 公開: 2009年10月15日更新: 2009年10月15日カテゴリー: 西新探訪