七五三に関するご案内(令和7年度)

七五三のお祝いは、本来11月15日が正式な日とされておりますが、福岡の子どもの守り神として広く信仰を集める紅葉八幡宮では、
ピークとなる11月に限らず、10月中から12月第1週にかけてお参りになるご家族も多く見受けられます。
七五三のご祈願は通年にわたり承っております。なお、時期により記念品(おみやげ)のご用意がない場合もございます。ご希望の方は、あらかじめ神社までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
【ご祈願の予約から当日までの流れ】
⒈ お電話・メール・公式LINEにて、ご希望の日時とご参列人数をお知らせください。
御祈願は30分ごとに斎行しております。
神社公式LINE | 紅葉八幡宮
※境内臨時スタジオをご希望の方は、以下のページもご確認ください。
七五三臨時スタジオ開設のお知らせ(令和7年度) | 紅葉八幡宮
⒉ ご予約時間の10分前までに、神社受付へお越しください。
定刻を過ぎますと、次の時間枠へご案内させていただきます。
⒊ 待合所またはその周辺でご案内までお待ちいただきます。
⒋ 祈願へご案内いたします。所要時間は約20~30分程度です(混雑状況により前後します)。
※ご祈願中の写真撮影については、下記ページをご確認のうえ、神職の指示に従ってください。
境内での撮影に関して(ご確認ください) | 紅葉八幡宮
⒌ 祈願終了後、記念品をお渡しいたします。
【七五三祈願お初穂料】
□ 同一住所のお子さま
1名:5,000円~
2名:9,000円~
3名:12,000円~
※のし袋には、上段に「玉串料」または「初穂料」、下段にお祝いのお子様のお名前をご記入ください。

※初宮詣、家内安全、安産祈願など、他の願意と合わせてお申込みいただくことも可能です。
【ご予約なしでご祈願を希望される方へ】
予約なしでもご祈願をお受けすることは可能ですが、事前予約の方が優先となります。
そのため、混雑する時間帯にはお待ちいただく場合があるほか、祈願へのご案内が七五三のお子様とご両親のみになることもあります。あらかじめご了承ください。

お子さまの健やかな成長を願う七五三。福岡屈指の「子どもの守り神」として親しまれている紅葉八幡宮でのご参拝を、心よりお待ちしております。