令和7年厄除け大祭(豆まき)※2月2日!

令和7年は暦の関係で、2月2日(日)に開催いたします!

当宮は、厄を祓って350年! 藩主も信頼した厄除けの名社です

豆まきの舞台

豆まきの時間は、11時・12時・15時・16時です

厄よけ祈願を受ければ、豆をまく側として舞台に上がることができます。※豆まき時間直前の回のご祈願をお受けください

(11時・12時の回は撒き手が多く、舞台が混雑しますので、お時間に余裕がある方は、15時・16時の撒き手へのご参加をお願いいたします。)

【厄よけ祈願祭】

・祈願受付…10時~17時

・初 穂 料…1件 5,000円 ※節分専用撤下品をお渡しいたします

・初誕生祈願(餅踏み)はお受けいただけません

・初宮詣、七五三以外の御祈願は予約不要です。件数によっては、殿内にご案内できる人数が変わりますのでご了承ください

厄年のご確認は下記ページから

厄除け祈願(厄払い) | 紅葉八幡宮 (momijihachimangu.or.jp)

神楽堂で鬼と記念撮影ができます