初午祭斎行 公開: 2020年3月4日更新: 2020年3月4日カテゴリー: 祭事のご報告 本日は、旧暦の2月初午の日。 お稲荷さんの祭典日です。 これは、お稲荷さんの総本社、京都伏見稲荷大社の鎮座が和銅4年(711)2月7日の初午の日であったためで、当宮でも境内社である「宇賀稲荷神社」に於いて「初午祭」を斎行いたしました。 当宮境内社「宇賀稲荷神社」 ご参列いただきました皆様、本日はよくお詣りくださいました。 関連記事 令和7年度 秋季祖霊祭斎行 秋分の頃は太陽が真西に沈むことから、あの世とこの世がつながるとされ、ご先祖様への祈りがより深まる時期です。 当宮では、毎年恒例の「秋季祖霊祭」を令和7年9月21日(土)・22日(日)計5回に分けて斎行し、神徒会員および祖… 公開: 2025年9月22日更新: 2025年9月22日カテゴリー: 祭事のご報告 13 御神幸~勝鷹夢まつり~ JUGEMテーマ:福岡早良区 JUGEMテーマ:おでかけ・散歩 昨日、例大祭の神賑行事として御神幸が執り行われました。 この御神幸に併せて、毎年西新商店街にある勝鷹水神というお社の神事と、商店街の活性化のためのイベント「… 公開: 2014年10月13日更新: 2014年10月13日カテゴリー: 祭事のご報告 08 宇賀稲荷神社初午祭 JUGEMテーマ:福岡早良区 JUGEMテーマ:おでかけ・散歩 本日は旧暦2月の初午の日。 全国に鎮座する稲荷社の本宮、京都伏見稲荷神社のご鎮座が和銅4年二月の初午の日であった縁で、全国の稲荷… 公開: 2017年3月8日更新: 2017年3月8日カテゴリー: 祭事のご報告
令和7年度 秋季祖霊祭斎行 秋分の頃は太陽が真西に沈むことから、あの世とこの世がつながるとされ、ご先祖様への祈りがより深まる時期です。 当宮では、毎年恒例の「秋季祖霊祭」を令和7年9月21日(土)・22日(日)計5回に分けて斎行し、神徒会員および祖… 公開: 2025年9月22日更新: 2025年9月22日カテゴリー: 祭事のご報告
13 御神幸~勝鷹夢まつり~ JUGEMテーマ:福岡早良区 JUGEMテーマ:おでかけ・散歩 昨日、例大祭の神賑行事として御神幸が執り行われました。 この御神幸に併せて、毎年西新商店街にある勝鷹水神というお社の神事と、商店街の活性化のためのイベント「… 公開: 2014年10月13日更新: 2014年10月13日カテゴリー: 祭事のご報告
08 宇賀稲荷神社初午祭 JUGEMテーマ:福岡早良区 JUGEMテーマ:おでかけ・散歩 本日は旧暦2月の初午の日。 全国に鎮座する稲荷社の本宮、京都伏見稲荷神社のご鎮座が和銅4年二月の初午の日であった縁で、全国の稲荷… 公開: 2017年3月8日更新: 2017年3月8日カテゴリー: 祭事のご報告