平成24年度春季祖霊祭 公開: 2012年4月18日更新: 2012年4月18日カテゴリー: 行事のご報告 4月15日に行われました春季祖霊祭は成年会の方々のご協力もあり、 無事滞ることなくご奉仕できました。 約350名の方に参拝いただきました。 天気も良かったこともあり、祭典の後、公園でお弁当を食べられている方も多く見えました。 白い装束(浄衣)を着た写真の奥二人は 今年4月から新しく紅葉八幡宮にお勤めする神職です。 関連記事 18 3月16日 旧暦初午祭 宇賀稲荷神社 JUGEMテーマ:福岡早良区 3月16日 紅葉八幡宮境内の宇賀稲荷神社で初午祭(旧暦の2月最初の午の日) 全国の稲荷社の本社である京都の伏見稲荷神社の神様が降りられた日が和銅4年のこの日であったとされています。以来稲荷神… 公開: 2011年3月18日更新: 2011年3月18日カテゴリー: 行事のご報告 02 H26-02-26 梅満開の太宰府天満宮 九州国立博物館 柳川 へ JUGEMテーマ:名物グルメJUGEMテーマ:おでかけ・散歩 2月26日(水) 桃の花が満開の太宰府天満宮 九州国立博物館「大神社展」 柳川ひな祭りさげもん 梅花園お座敷梅林 と盛りだくさんの研修旅行へ行って来… 公開: 2014年3月2日更新: 2014年3月2日カテゴリー: 行事のご報告 10 7月10日 夏祭りが始まりました 夏越のお守りです。JUGEMテーマ:福岡早良区 夕方から参拝の方々が集まり始めました。今日は夕方から降雨確率が40%。(>_<) 例年梅雨の終わりのこの時期は仕方がありません。 神楽も始まりました。昔から那珂… 公開: 2011年7月10日更新: 2011年7月10日カテゴリー: 行事のご報告
18 3月16日 旧暦初午祭 宇賀稲荷神社 JUGEMテーマ:福岡早良区 3月16日 紅葉八幡宮境内の宇賀稲荷神社で初午祭(旧暦の2月最初の午の日) 全国の稲荷社の本社である京都の伏見稲荷神社の神様が降りられた日が和銅4年のこの日であったとされています。以来稲荷神… 公開: 2011年3月18日更新: 2011年3月18日カテゴリー: 行事のご報告
02 H26-02-26 梅満開の太宰府天満宮 九州国立博物館 柳川 へ JUGEMテーマ:名物グルメJUGEMテーマ:おでかけ・散歩 2月26日(水) 桃の花が満開の太宰府天満宮 九州国立博物館「大神社展」 柳川ひな祭りさげもん 梅花園お座敷梅林 と盛りだくさんの研修旅行へ行って来… 公開: 2014年3月2日更新: 2014年3月2日カテゴリー: 行事のご報告
10 7月10日 夏祭りが始まりました 夏越のお守りです。JUGEMテーマ:福岡早良区 夕方から参拝の方々が集まり始めました。今日は夕方から降雨確率が40%。(>_<) 例年梅雨の終わりのこの時期は仕方がありません。 神楽も始まりました。昔から那珂… 公開: 2011年7月10日更新: 2011年7月10日カテゴリー: 行事のご報告