茅の輪作り 完成編 公開: 2010年7月10日更新: 2010年7月10日カテゴリー: 祭事のご案内 JUGEMテーマ:福岡早良区 7月10日11日は夏祭り・夏越神事が行われます。 10日の行事 午後6時頃 茅の輪神事 午後6時頃より大道芸 7時30分頃より夜神楽 7月9日 午前9時から 総代関係者全員で夏祭の準備です。 大忙しです。テントを設営・境内清掃 7日刈り取ってきた茅で茅の輪を製作 茅守りの奉製等々 猛暑の中を全員大奮闘でした。 関連記事 01 夏祭り 朝顔市の朝顔が咲き始めました。 JUGEMテーマ:花のある暮らし 夏祭りの朝顔市の朝顔が咲き始めました。 7月に入ると必ず咲き始めます。ぼちぼちですが。 咲き始めたのは「富士の桃」という種類です。 他もつぼみが付いてきましたので、これからいろいろな色の… 公開: 2013年7月1日更新: 2013年7月1日カテゴリー: 祭事のご案内 勧学祭~ランドセルお祓い式~ 【勧学祭(かんがくさい)とは】 子どもの守り神・学問の神として名高い菟道稚郎子命、菅原神の御神徳をお受けいただき、学業上達・交通安全・心身の成長・良き友との御縁を御祈願いたします。その際ランドセルや通学カバンを御神前にて… 公開: 2022年2月27日更新: 2022年3月8日カテゴリー: お知らせ, 神社からのご案内, 祭事のご案内, 行事の予定 02 2日筑紫舞奉納と 3日はサバチャンコ振る舞いです。 ~筑紫舞(つくしまい)は、筑紫傀儡子(つくしくぐつ)と呼ばれる人々によって伝承されてきたとされる伝統芸能。跳躍や回転を取り入れた、独特の足づかいを大きな特徴とした舞である。 JUGEMテーマ:おでかけ・散歩 JUGEMテ… 公開: 2014年1月2日更新: 2014年1月2日カテゴリー: 祭事のご案内
01 夏祭り 朝顔市の朝顔が咲き始めました。 JUGEMテーマ:花のある暮らし 夏祭りの朝顔市の朝顔が咲き始めました。 7月に入ると必ず咲き始めます。ぼちぼちですが。 咲き始めたのは「富士の桃」という種類です。 他もつぼみが付いてきましたので、これからいろいろな色の… 公開: 2013年7月1日更新: 2013年7月1日カテゴリー: 祭事のご案内
勧学祭~ランドセルお祓い式~ 【勧学祭(かんがくさい)とは】 子どもの守り神・学問の神として名高い菟道稚郎子命、菅原神の御神徳をお受けいただき、学業上達・交通安全・心身の成長・良き友との御縁を御祈願いたします。その際ランドセルや通学カバンを御神前にて… 公開: 2022年2月27日更新: 2022年3月8日カテゴリー: お知らせ, 神社からのご案内, 祭事のご案内, 行事の予定
02 2日筑紫舞奉納と 3日はサバチャンコ振る舞いです。 ~筑紫舞(つくしまい)は、筑紫傀儡子(つくしくぐつ)と呼ばれる人々によって伝承されてきたとされる伝統芸能。跳躍や回転を取り入れた、独特の足づかいを大きな特徴とした舞である。 JUGEMテーマ:おでかけ・散歩 JUGEMテ… 公開: 2014年1月2日更新: 2014年1月2日カテゴリー: 祭事のご案内