利生の水 工事 公開: 2009年12月3日更新: 2009年12月3日カテゴリー: お知らせ 12月3日、今回、境内の手水舎の横に、当神社成年会の山下会員、木村会員らによって手水鉢が設置工事がはじめられました。 この地に殿様がおこしの際、腹痛をおこされた時、修験者が祈祷をしたお水をおのみになり、たちまち体調を回復された。山伏はこの功績により、「利生院」という名の庵をお殿様から与えられた。この故事から「利生(りしょう)の水」となずけられた。成年会員さんご苦労さん。完成が楽しみです。 関連記事 勧学祭~ランドセルお祓い式~ 【勧学祭(かんがくさい)とは】 子どもの守り神・学問の神として名高い菟道稚郎子命、菅原神の御神徳をお受けいただき、学業上達・交通安全・心身の成長・良き友との御縁を御祈願いたします。その際ランドセルや通学カバンを御神前にて… 公開: 2022年2月27日更新: 2022年3月8日カテゴリー: お知らせ, 神社からのご案内, 祭事のご案内, 行事の予定 紅葉状況 12月7日 昨日の雨で大イチョウはほとんど散りました 参道やお稲荷さんは見頃です 公開: 2023年12月7日更新: 2023年12月7日カテゴリー: お知らせ, 紅葉情報 元寇750年記念御朱印 今年は元寇の役(文永の役)から750年という節目の年です。 これを記念して、元寇神社(紅葉八幡宮兼務社)・志賀海神社・飯盛神社・雷山千如寺大悲王院にて共通のスタンプを用いた限定御朱印を頒布いたします。 社寺によって頒布時… 公開: 2024年9月3日更新: 2024年9月4日カテゴリー: お知らせ
勧学祭~ランドセルお祓い式~ 【勧学祭(かんがくさい)とは】 子どもの守り神・学問の神として名高い菟道稚郎子命、菅原神の御神徳をお受けいただき、学業上達・交通安全・心身の成長・良き友との御縁を御祈願いたします。その際ランドセルや通学カバンを御神前にて… 公開: 2022年2月27日更新: 2022年3月8日カテゴリー: お知らせ, 神社からのご案内, 祭事のご案内, 行事の予定
元寇750年記念御朱印 今年は元寇の役(文永の役)から750年という節目の年です。 これを記念して、元寇神社(紅葉八幡宮兼務社)・志賀海神社・飯盛神社・雷山千如寺大悲王院にて共通のスタンプを用いた限定御朱印を頒布いたします。 社寺によって頒布時… 公開: 2024年9月3日更新: 2024年9月4日カテゴリー: お知らせ