緑深き高取の森に待望の祖霊殿(納骨堂)が誕生しました。古式ゆかしい神道の伝統にのっとり、気品と格式を重んじて設計した室内墓苑です。
バリアフリー設計で、お年寄りの方も無理なく足をお運びいただけます。
エレベーター、駐車場アリ
新規受付
令和6年5月1日~
お気軽に見学、お問い合わせください。
祖霊殿概要
事業主 | 宗教法人紅葉八幡宮 |
包括団体 | 神社本庁 |
所在地 | 福岡市早良区高取1-26-55 |
管理・運営 | 紅葉八幡宮社務所 092-821-2049 |
第一祖霊殿常世宮 完成 | 平成10年竣工 |
第二祖霊殿奥都宮 完成 | 平成15年竣工 |
第二祖霊殿奥都宮 納骨壇増設 | 平成19年 |
第二祖霊殿奥都宮 納骨壇増設 | 平成28年 |
第三祖霊殿緋之宮 完成 | 令和6年3月竣工 |
加入条件
以下三点を満たした方
・崇敬奉斎…紅葉八幡宮を崇敬し、応援してくださる方
・敬神崇祖…敬神の念篤く、ご先祖様を大切にし、祖霊の祭祀をされる方
・神社神道…もともと神社神道で祖霊の祭祀をされている方、これから新たに神社神道で祖霊の祭祀をされる方
【生前契約ができます】
神葬祭(お葬式)、納骨祭、年祭の御奉仕は、当宮神職がいたします
紅葉八幡宮 祖霊殿
常世宮ーとこよのみやー・奥都宮ーおくつのみやー

緋之宮ーあけのみやー

志納金(使用料)
骨壺 | 金額 | 年間奉斎費 | |
---|---|---|---|
60cm幅 | 18~21壺 | 300万円~ | 1.2万円 |
50cm幅 | 12~15壺 | 230万円~ | 1.2万円 |
34㎝幅 | 6~9壺 | 180万円 | 1.2万円 |
一家壇 (ロッカー型) | 4壺 | 120万円 | 1.2万円 |
個人壇 (奥都宮のみ) | 1壺 | 50万円 | 1万円 (納骨されるまでのお納め) |
紅葉八幡宮(神社神道)のお墓に関してQ&A
Q. 現在、神道以外の宗教なのですが、紅葉八幡宮祖霊殿に契約できますか?
A. これまでの宗教は問いませんが、神道へ改宗をお願いいたします。
Q. 神道に改宗するとはどういうことですか?具体的に教えてください。
A. 祖先を崇拝するという点は、日本民族固有の信仰として変わりませんが、葬儀をはじめ年祭(法要)などが神道の形式で行われます。入信や改宗の儀式はございません。また、家庭では神棚とは別に祖霊舎(仏壇)を設け、霊璽(位牌)をお祀りします。改宗は個人的な問題であると同時に、祖先祭祀を含めた家庭祭祀の変更でもあるため、身内としっかり話し合いましょう。
Q. 他宗教の葬儀と神葬祭(神道式の葬儀)の違いは何ですか?
A. 大きな違いは死後の捉え方にあります。神道では、亡くなった方の御霊は遠くへは行かず、ご先祖様や産土神と共に見守ってくれると信じられています。葬儀中の作法も異なり、数珠は用いず、榊に紙垂を付けた「玉串(たまぐし)」を捧げます。
Q. 戒名はありますか?
A. 神道には戒名はありません。当宮では、本名の後に霊号をつけます。例えば、男性は「大人命(うしのみこと)」「翁命(おきなのみこと)」、女性は「比売命(ひめのみこと)」「刀自命(とじのみこと)」など、年齢によって異なります。
Q. 故人の位牌はどうなりますか?
A. 仏教の位牌に相当するものとして、神道では霊璽(れいじ)を用います。仏教から神道へ改宗された場合は、霊璽に御霊を遷す祭祀を行います。
Q. 霊璽はどのようにお祀りしたら良いですか?
A. 神棚とは別に祖霊舎(それいしゃ)や御霊舎(みたまや)を設け、祖先の御霊をお祀りします。御霊舎に必要な祭器具は、神具店で購入できます。新たに御霊舎を設ける場合には、神社神職に依頼してお祓いを受けましょう。
Q. 紅葉八幡宮祖霊殿に契約すると、管理費や神社への寄付はありますか?
A. 年間12,000円の奉斎費をお納めいただきますが、それ以外はございません。寄付をいただけると神社護持のため大変助かりますが、強要はいたしません。
Q. 祖霊殿に葬儀などができる施設はありますか?
A. ございません。神葬祭(葬儀)以降の納骨祭、年祭等は執り行うことができます。
Q. 年祭とは何ですか?どのように行えばよいですか?
A. 年祭・霊祭は仏教でいう年忌法要にあたります。十日祭、五十日祭までを「霊前祭」、一年祭、五年祭、十年祭、二十年祭、三十年祭、五十年祭などの節目を「年祭」として執り行います。遺族や親族が元気に暮らしていることを報告し、日頃見守っていただいていることに感謝します。子孫が大切に祭祀を続けることで、亡くなった方の霊は清められ、50年が経つと「まつりあげ」として、神や先祖のもとへ帰ると言われています。
年祭・霊祭は神社の斎場で行う場合と、神職がご自宅へお伺いする場合があります。ご希望に応じてご奉仕いたしますので、お問い合わせください。
Q. 神葬祭(葬儀)や年祭(法要)の費用はどれくらいかかりますか?
A.神葬祭:20万円から(すべて込みの金額です)。
神社で行う年祭:4万円(お供え物など全て神社側で用意いたします)。
出張年祭:3万円(お供え物等はご準備をお願いいたします)。
Q. 紅葉八幡宮祖霊殿に納骨した後、お参りは自由にできますか?
A. はい、契約された方は24時間365日いつでも自由にお参りできます。セキュリティ対策として暗証番号が設定されており、タッチパネルで入力して開錠いただきます。
その他、ご質問がございましたら、お電話、メール、公式LINEからお問い合わせください。